fc2ブログ

Crimdoll「辿り着いた空 (「妖精とサウィン祭」より)」

辿り着いた空

プログレッシブロック…!それはクラシックやジャズの芸術性をロックミュージックに大胆に導入した孤高の音楽ジャンルである!
…と、なんとなく悶絶メタルさん風の書き出しにしてみました(?)。

春M3で頒布された植木屋さん主催のプログレコンピ「UNA SEA」の時にも書いた事の繰り返しになりますが、悶絶メタルさんのライナーにもある通り、同人音楽とプログレの相性って実はかなり良いんですよね。プログレがルーツだと言われるゲーム音楽を始めとして、サンホラも二期ではプログレ度が色濃いですし、プログレという語彙が積極的に用いられてないというだけで実際にはプログレ的な方法論で作られたアニソン、同人音楽はかなり多いですし、無意識のうちにプログレが同人音楽に溶け込んでいると言えるのではないでしょうか。

ただ、プログレ「っぽい」同人音楽は多々あれども、真っ正面から「プログレッシブロック」を標榜しているサークルは数えるほどしかいなかった訳ですよね。ほとんどはゲーム音楽系かサンホラ系なので。
しかし、今回ついに「プログレッシブロック」を堂々と名乗る同人音楽サークルが現れた訳ですよ。それがこのCrimdollです。
しかも、ただのプログレッシブロックではなく、「本格的」「70年代」という形容まで付いているとなれば、同人音楽界にひそむプログレマニアは否応なしに興味をそそられることでしょう(自分はプログレ初心者だしプログレッシャーとか名乗れるレベルには達してないですが、マニアな方もきっといますよね…?)。
そして、その「本格的」プログレッシブロックを、同人音楽界でポピュラーなジャンルである女性ボーカル物語音楽と組み合わせるというんだから、これはプログレに無関心なリスナーでも興味が湧くのは必然でしょう。物語音楽というジャンル自体はサンホラの模倣の域を出るサークルが少なくて個人的には関心が薄らいでいたのですが、本格的プログレと融合させるというのなら話は別ですよ。A.C.TやMoon Safariといったファンタジックな音像を持つプログレとサンホラ系を組み合わせたら面白いんじゃないか?という漠然とした考えは自分も常々抱いていたものですから、それを実現してくれそうなサークルが登場したことで興味を持たざるを得ませんでしたね。

ただ、今回は初参加ということもあり、ちゃんとした音源はまだ完成していないようで、頒布されたのは序章のそのまた序章、たった1分半しかないデモ音源ではあるんですが、さすがに1分半では音楽性を完全に把握するのは無理だとしても、方向性と雰囲気くらいなら感じ取れるでしょう。
という事でさっそく再生してみましょうか。1分半しか収録されてない音楽CDを再生するの初めてかもしれない。


ー再生中ー

ー1分半後ー


なるほど…。こういう感じか…。確かに70年代プログレっぽいですね、めっちゃレトロですなぁ。うーん、でもここまで古臭くする必要あったのかなぁ、もうちょっと現代的なセンスでまとめても良かったのでは。でもわざわざ70年代プログレって強調するような方々が作ってるような音楽ですからね、これくらいマニアックな音で正しいんでしょう、多分。
あとクオリティ面で惜しいのはドラムかな…生演奏なのは良いけどちょっとバタバタしすぎてる感じが。まあ演奏テクニックというより音の処理の問題なのかもしれないですが。ボーカルもちょっと弱々しい感じはあるけど、これはイベント直前で急遽メンバー交代があったみたいだから仕方ないのかな。いやでも幻想音楽系ではこういう儚い声質はむしろ好まれるかな。間奏のシンセのフュージョン系っぽい音は良いですよね。メロディセンスは…1分半聞いただけじゃ判断しづらいかも。

まあ色々と書いてしまいましたけど、まだ初作品のデモの段階ですし、荒削りだったり試行錯誤の途中だったりするのは当然ですよね。そもそもこれは同人音楽ですし(最近はクオリティ高すぎる新規サークルが続々と出てくるから麻痺しがちですが)、アマチュアの音楽でいきなりレベル高い音源を発表するということの方が特殊なのであって、むしろこれくらいのレベルが普通かもしれないですよね。
それに、クオリティ云々よりもやっぱり重要なのは音楽性ですよ。同人音楽でも珍しいレトロなプログレと物語音楽の融合というアイディアを具体的に提示してみせただけでも評価されるべきなのでは。まあ現状では志の高さにクオリティが追いついてないというのが素直な感想ですが、クオリティなんて作品を重ねれば高まっていくだろうし些細な問題ですよね。
このサークルは冬コミにも当選したようですし、完成版が冬に頒布されるかもしれないですね。期待したいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

同人音楽初心者

Author:同人音楽初心者

メタル系とプログレ要素のある同人音楽を中心に扱います。
ゴシック系やサンホラ系の比重は少なめです。

最新記事
カテゴリ
VA (4)
Imy (1)
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QLOOKアクセス解析